組み込み技術を向上したい!!

でも組み込み以外にも手を出し始めました・・・

ハード

I2C_PullUp

I2C 組み込み系でハードウェア、ソフトウェアをいじっているとI2C通信は避けて通れない。少ない信号線で複数のICへ複雑な命令を送れるからだ。 信号線は基本的に2本で、それプラス電源の2本といった感じがスタンダード。 おそらくI2Cに慣れておくと一通りの…

回路図の書き方

わかりやすい回路が好き!! ものすごく個人的意見なのだが、回路図はブロック毎にわかりやすく書くべきだと思う。そのために重要になってくるのがGNDやVDDなどをひとつの線でつながず、シンボル(ラベル)で区切ることだと思う。 アナログでどうしてもGNDパ…

I2C 注意点

I2CはSCLとSDAの二本線で通信ができる(電源とGNDはいるから4本かな?)便利な規格だけど、少しだけ注意することがあるので、メモ。 信号線のプルアップ SCLとSDAの信号線は基本的にプルアップ必要。できれば、マスター側とスレーブ側で信号線の電圧ドロップが…

オペアンプを使った定電流回路

今はネットでいろんな情報が得られる時代になりました。ありがたいことです。 いろんな人の知恵や思想を分けてもらって様々なものを比較的容易に作れる時代になりました。 ところがここで落とし穴があることに最近気づきました。 というか、自分の知識がない…

マイコンでのLED制御の注意点

まずは基本的なところから・・・。 ① LEDにはアノードとカソードがあります。 足つきのLEDは基本的には足が長い方がアノード(上の図ではRの方)で、 足が短い方がカソード(上の図ではGNDの方)です。 LEDは電流がアノードからカソードに流れると光ります。 な…