組み込み技術を向上したい!!

でも組み込み以外にも手を出し始めました・・・

Raspberry Pi 2でOpenElecしてYouTube見まくった

家でラジコンになったり、録音機になったり、監視カメラになったりしていたRaspberry Pi2を最終的に家庭に役立つ形で収束させようと考えていると、結局OpenElecとして利用することで落ち着いた。

エンターテイメントって重要ね。最近子供が「YouTube見たい」ってゴネルので、スマホのちっちゃい画面でみせるよりいいかなって思ってね。

PS4で見せてもいいんだけど、無駄に音でかいし、発熱すごいし、消費電流すごそうだし(実測してない)。

準備

www.raspberrypi.org

からOPENELEC落してきて、WindowsならWin32DiskImagerで焼く。

※焼く対象ドライブをミスしないように注意!!

初期設定

普通にラズパイ2に挿して起動。

HDMIで通信できるTV(CEC機能)ならリモコンでいろいろ操作できるので、キーボード無くても問題ない。

※たしかSTM32F746もCEC機能を持っていた。すごいぞSTM32F7

沢山の方々がいろいろ試されているようで、どうやらやることは

  • Appearance->Skin->Fontsを [ Arial based ]
  • Appearance->International->Languageを [ Japanese ]
  • WiFi設定

がメイン。

私の場合はLanguageの設定になぜかEnglishしか表示されなかったが、再起動すると他の言語も表示された。

WiFiに接続したからアップデートされたのかな??

YouTube

Add-onという機能があるようで、動画のAdd-onでYouTubeをダウンロード、インストールすればYouTubeがみれるようになった。

残念な点

  • ボタン操作した後に、動作するまで数十秒かかるときがあるので、ちょっとストレス。砂時計的なインジケータも出るときと出ないときがあるので、フリーズしているかいないかが分かりにくい。
  • Add-onとかを ダウンロード、インストールするときフリーズするときがある。
  • 検索は英字でしかできないので、事前にスマホで日本語検索して、キーワードとなる英字を見つけてOpenElecで検索するという残念な運用方法で現在運用中。
  • 検索結果がたまに無効になる。->再検索でうまくいくがメンドイ。

いいなって思った点

  • 何か高画質の画像を優先的に表示している気がする。気がするだけかも。
  • TVリモコンで操作可能。マジ楽。
  • いろんなAdd-on試したくなる。

今後

いろいろなAdd-onを試してみる。System系のAdd-onもあるらしい。

世の中にはすごいものを作る人もいるもんだ・・・。