組み込み技術を向上したい!!

でも組み込み以外にも手を出し始めました・・・

Googleが人工知能エンジンのソースをpythonで無料公開したとのことで、pythonに触れてみた

Google人工知能エンジンのオープンソースpythonで無料公開したということなので、phytonに少し触れてみようと思った。


よさそうなフレームワークを探していると、Djangoというフレームワークを見つけた。

qiita.com


がとても詳しく説明してあるので、ここで勉強してみた。
親切にソースまで公開してくれているので、大変参考になった。

ありがとうございます!!

調べたこと、注意したことなど

さて、上記サイトで勉強する上で調べたこと、注意したことを書き綴ってみる。
ちなみに私の環境はWindows7

  • virtualenvではなく普通に venv使う。
  • jangoは1.7.1 pythonは3.4.1
  • eclipseなどのIDEは使わなかった(Sublime Textを使った)
  • プロジェクト作成のコマンドは django-admin startproject XXXX
     (XXXXはプロジェクト名。上記サイトではdjango-admin.pyとなっていた。)
  • データベースの構造とかミスった場合、cms/migrationsとdb.sqlite3をまるっと削除して対応した。(プロは絶対しないと思う)
  • 他のPCから動作確認する場合はpython manage.py runserver 192.168.1.1:8000など、IP,ポートを指定して動作確認用サーバーを起動させると良い。
  • データベースの構成が変わったら
     $ python manage.py makemigrations cms
     $ python manage.py migrate
     をやって変更を登録すること。
  • タイムスタンプとか入れたいならmodels.pyの任意のクラスに
     date = models.DateTimeField(u'登録日')
     のように追加すると良い。
     引数に auto_now=Trueを加えると自動で時間を入れてくれる。
     date = models.DateTimeField(u'登録日', auto_now=True)

という具合で特にpythonを知らなくても比較的簡単にデータベースを持つアプリケーションを作ることができた(正味10時間くらいかな?)

デプロイに関しては全く知らないので、実際に運用するならその辺の知識が必要か・・・。

しかしpython面白い。

いろいろいじってみたくなるね。

Good Luck!!