組み込み技術を向上したい!!

でも組み込み以外にも手を出し始めました・・・

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Ac6 System Workbench for STM32 について

以前Ac6の開発環境の設定についてあーだこーだいってしまったが、 sunnydays-k.hatenablog.com 下に貼ってるSTmicroのホームページからSTM32CubeF4とかSTM32CubeF7とかをダウンロードしてその中のサンプルプロジェクトを使ってビルドして勉強すると良さそう…

mbed-rtos(mbed osじゃないよ!)を使って、rtosを学んでみた

今まで組み込みOSはいろんな意味で避けてきたが、mbedのすばらしさに気がついたので、mbed rtosというものでいろいろ実験しながら勉強してみる。 STM32F429I-DISCO用のバイナリをmbedで作って、ST-Link Utilityにて書き込むという手順でやってみる。 >mbed r…

MSP430コードプロテクト

MSP430FR系とかはコードプロテクトがあるらしい。 以前、MSP430にコードプロテクトがないと悲しい気持ちでいたが、それはG2553を使っていたからのようだ。 sunnydays-k.hatenablog.com 今まで知らなかったので、TIさんに申し訳ない。 http://www.ti.com/lit/…

mbedをなめていた

mbedをなめていた。mbed Compilerが吐き出したbinファイルはmbedボード特有のbinだと思ってた。 実際はボードではなく、チップに依存するbinなので、他のボードでもチップ型番が同じなら使えるということだった。実際mbedでSTM32F429Iのbinを作成し、ST-Link…

Googleが人工知能エンジンのソースをpythonで無料公開したとのことで、pythonに触れてみた

Googleが人工知能エンジンのオープンソースをpythonで無料公開したということなので、phytonに少し触れてみようと思った。 よさそうなフレームワークを探していると、Djangoというフレームワークを見つけた。 qiita.com がとても詳しく説明してあるので、こ…